関心は高い

昨日、アミダステーションにてドキュメンタリー映画『ガザ 素顔の日常』上映会。私は15時半の会に視聴。13時半の会は40名の入場。3回の上映で70人以上の参加者を得たという。アミダステーションの上映会としては大盛況。やはり関心は高い。

「ポピンズ」という会社の社長親娘がパワハラで訴えられたという。同社はベビーシッター大手とのこと。延立寺の寺報はこれまで「ポピンズ」という名前で発行してきて、住職が替わるのを期に名称変更をする。まあ、いいタイミングではあった。「ポピンズ」を名前に選ぶなんて、ろくなもんじゃないよな。

| | Comments (0)

数に入っていなかった

午後、某お寺の報恩講に出仕。お寺に入った時、応対にちょっとだけ違和感があった。控室に通され、お茶を頂いている時、脇においてあるお貸し袴の数が足りないことに気づく。あ、今日は私は招かれていなかったんだ。
コロナ前には毎年出仕していたが禍中は内勤めということで伺わなかった。今回はご連絡なしだったので前に戻ったと思い参ったが、連絡なしは数に入っていないということだった。
袴は追加でご用意いただいた。
お寺の方に、押し掛け出仕してすみません、と謝ったが、賑やかになって嬉しかったですとお応えいただいた。恐縮。

| | Comments (0)

縫わずにテープ

私が思い浮かぶ「秋」そのものの陽気。一年中今日の陽気になって私は何の異存もない。夏冬などなくていい。

今年だけで私は4回の入院・手術を経験した。
そのうち2回は内視鏡なので腹を切ることはなかったが、1回はダ・ヴィンチ手術で腹に6つの穴を開けた。そしてもう1回は5cm開腹。
驚いたのはその傷の塞ぎ方。両方ともテープ。
ダ・ヴィンチ手術は穴を開けた小さい傷なのでテープでもいいような気はしていたが、5cmの傷も縫わずにテープだけ。ちゃんと塞がった。体への負担もない。医療、進化してますね。

| | Comments (0)

iPhoneを6年ぶりに機種変更

iPhoneを機種変更した。
従来の機種は8Plus。購入は2017年。丸6年使った。
バッテリー交換をしてからちょうど1年。その時はまだまだ使い続けるつもりだった。1年後に出る新機種がlightningからUSB-Cに変わったりOSのサポートが終了すると知っていたらたぶんバッテリー交換はしなかった。
相変わらず私は見通しが悪い。まあ、1年間ストレスがなかったので元はとったことにしよう。
新しいiPhoneは15Plus。旧8Plusからのデータ移行も簡単に終了。
これとは何年の付き合いになるだろうか。7年は使いたい。その時に私は古希を迎える。

| | Comments (0)

経験しなけば分からない

町を自動車で走ると、逆走の自転車によく出くわす。
当人は逆走という意識はないのだろう。というか逆走がなぜ悪いか分からないのだろう。正面から自動車を確認できた方が後方から車が来るより安心安全と思っているに違いない。危険だし、接触すれば衝撃が倍増するわけだが、それは自動車を運転して初めて分かることなのだろう。警察の取り締まりを厳しくしてくれないかな。反則金を取れない仕事には消極的か。

夜、夕食後に灯油を買いに出た。夕食後に車で出かけるなんていつ以来だろう。今週末まで禁酒している恩恵。ある意味自由である。

| | Comments (0)

大物が

昨日、池田大作の死去が報じられた。大川隆法も今年だった。浅井昭衛も今年。今年は新宗教とJPOPの大物が続けて亡くなった年として記憶されることになる。

朝倉未来がキックボクシングルールで1ラウンドKO負け。大物が完敗。んー、そこはかとない寂しさ。前回の悪い内容の敗戦の後で今回、初のキックボクシングの試合を受けたのは、舐めていたというより朝倉の戦略センスも鈍ったということでは。

| | Comments (0)

正座禁止令

手術後経過良好。予定通り午前に退院。
医師からは1週間は酒を控えること、そして1カ月は正座をしないようにと指示された。他にも自転車に乗るな、階段よりエレベーターをと。自転車や階段は分かる。下腹部に力を入れないようにだろう。しかし正座はなぜ。特に腹に力は入らないが。
外は秋晴れ。

私が入院したこともあり、本日のご法事は新住職が勤めた。住職の通常運転デビュー。ご法事のお施主は延立寺が田町にあった時のお隣さん。私が生まれる前からのお付き合い。住職のデビューがこのお宅というのは何か感慨深い。

| | Comments (0)

今度はKAN

安静室の隣のベッドの方。やはり全身麻酔で手術を終えたようだが、夜中に目が覚めて、少々混乱している。ここがどこか分からない。自分がなぜここにいるか分からない。それは不安だろう。始めは認知症かと思ったが、麻酔の影響らしい。そのせいか、看護師さんの応対もどこか厳しい。
朝になって正常になった患者さん、厳しかった看護師さんと談笑している。

私の手術後経過は良好で、午前9時半に元の病室に帰った。

KANが亡くなったという。今年は本当に私が愛したミュージシャンが亡くなっていく。これで打ち止めになってほしい。
『愛は勝つ』が収められた『野球選手が夢だった』は私のiPhoneにずーっと入りっぱなし。20世紀のJPOP史に残る名盤と思う。

| | Comments (0)

ミ・アモーレに誘われて

午前9時半に鼠径ヘルニア手術。手術室に流れているのは中森明菜『ミ・アモーレ』。次の曲も曲名は忘れたが耳馴染みの80年代歌謡。私に合わせているのだろうか。いや、執刀医の趣味だろう。

全身麻酔。麻酔はすぐに効いた。目が覚めたら昼12時。無事終了。

術後は元の病室ではなく、ナースステーションの隣の安静室。左腕に点滴、右腕に血圧計、胸と耳にケーブルをつながれ、両足に圧がかかる装置。尿道に管。動けない。起き上がってはダメだが横を向いたり膝を曲げるのはOKとの医師の指示。この状態で明日の午前まで過ごす。
iPhoneとMacを元の病室に置いてきたので、何もすることがない。デジタルデトックス。
痛み止めの効果か切った腹部に痛みはほとんどない。しかし寝ていると背中と腰にかなりの痛み。一日が長い。

| | Comments (0)

今年4回目の入院

午後、鼠径ヘルニアの手術のために入院。
今年だけで4回目。たぶん年内は打ち止めと思う。
これまでいずれも追加料金なしの大部屋を選択してきて、何の問題もなかった。同部屋の他の人にとっては私のいびきは問題だったろうが。今回も大部屋。問題なし。

夕食の美味しさに驚いた。
私は今回は外科なので食事制限なし。入院前も昼食まで自由だった。
供されたのは七五三仕立て。私の知る病院食ではない。

| | Comments (0)

«キーの一つは反ユダヤ主義