星川って名前、はまってます
夜、「こころの開発」連続講座。
会場は立教大学内の太刀川記念館多目的ホール。
私はこれまで立教大学にはまるで縁がなくて、キャンパス内に足を踏み入れたのは今日が初めて。太刀川記念館以外の建物に入るのは遠慮しましたが、構内をちょっと散策。ボランティア募集の張り紙が重ねて掲示されていたり、講義以外の講演会や映画上映会もいくつも予定されています。非常にスマートでアカデミック。どこもとてもきれいだし。私の体験した大学イメージとは別次元ですね。いまどきの大学ってこんなもんか。
講師は星川淳氏で講題は「自然という私」、テーマはディープエコロジー。
講義の三分の二は自分史を訥々と語る。ま、講題が「私」ですしディープエコロジーの眼目が個人の自覚と覚醒ということなので、それもよしとしましょう。
後の質疑応答では、多くが星川氏が事務局長を務めるグリーンピース・ジャパンの活動理念への質問が寄せられた。
グリーンピースは発足が1971年。ジャパンの設立は1989年。たまに報じられる海外でのグリーンピースの活動が頑なに見えるため、ジャパンとしては少々損をしているような感もある。暴力的とも原理主義的とも見られたり。そんなことないんですけどね。
ディープエコロジーもしばしば「精神世界」とかスピリチュアル系と同一視される。無関係じゃないですけど。そうしてみると、グリーンピース・ジャパンってなんか難しい路線を行ってますよね。
http://homepage2.nifty.com/enryuji/
« アーユスへどうぞ | Main | 始動前 »
Comments