3月
もう3月~。
朝、ご門徒宅へお参り。
こちらのお宅には、年1回この季節だけ、伺っている。その間お会いすることはまったくないので、ちょうど1年ぶりのご挨拶。
なのだが、感覚としてはつい少し前に伺ったばかり。もう1年経ったんですか〜しみじみする。しかし先方はご家族が増えたりお子さんが就職したりと盛りだくさんの1年だったとのこと。
昼、延立寺仏教婦人会例会。先月から蓮如上人御一代記聞書を読んでいる。
茶話会では高齢者どうしの人間関係の困難が話題に。「歳をとっても人格は丸くなりません。性格が煮詰まるだけです(by三好春樹)」との言葉に一同うなずいてしまう。
仏教を聞いていたらそれを改善できるのではないですか、と問われたが、それを不断に気づかせ続けるはたらきが仏教なのですよ、と答える。ご不満そうだが、気づきには必ずそれを引き受けられる力が随伴しているわけで。
夜、小学校PTAのおやじの会飲み会。
今回も小池シェフが町会会館の厨房で腕をふるい、4種類の鍋を用意してくれた。
前回のおやじの会で盛り上がった「父子で泥んこになる会」企画は、当てにしていた田んぼ所有者からのOKが出ず、時期的にも難しくなったのでボツ。代りに浮上したのが、夜中の学校校舎をまるまる使っての肝試し大会。夜中の学校ってお墓より怖いよ。校長先生も乗り気なので、実現可能性かなりあり。
Comments