思い
月島の区民センターにて、地元の人たちによる地元のための平和イベント、平和プラザ2008が昨日7日から9日まで開催されている。
私はここに、戦時中の築地本願寺関連のパネルを貸し出すことを引き受けていた。が、私の勘違いにより搬入が一日遅れて会期中の今日になってしまった。
会場に入ると、一コーナーがまるまる空白。ありゃー、こんなにスペースをとってくれていたんですか、ホントに申し訳ありませんでした。いそいそとパネルを貼っていく。
会場では、いろいろなパネルなどのほか、戦時中の雑誌や軍刀など当時の実物が手を触れられる形で展示してある。非常に手作り感あふれるもの。主催者というかここに関わっている人たちの思いが形になっている感じ。
昨夜はここで憲法9条関連のパネルディスカッションが開かれ、仏教者代表として念仏者9条の会の東京世話人、本多静芳氏に登壇していただいた。私は残念ながら出席できなかったが、本日その様子を聞くと大変好評だったとのこと。有難いことであります。
夜、多摩地区のお寺が協働しての連続研修会。
ご講師は青木長生師。テーマは「浄土」。
「思い通りにしようとすることが迷いなんです。じゃあ思い通りにしようと思わなければいいんですね、と言われるんですが、それこそが、思い通りにしようとする心なんですよ」
http://homepage2.nifty.com/enryuji/
Comments