« 再建 | Main | 緊張はダメですがなにか? »

やっと本領発揮

午前、築地本願寺にて自死遺族分かち合いの会。

今,私が書斎でふだん使っているスピーカーは18年前に自作したもの。
自作派では知らぬ者はないD-101S。スーパースワンという愛称で知られる機種。10センチのユニット一発にもかかわらず実に堂々とした音楽を再生するという定評で永遠の名器と人気も高い。
しかし私が作ったそれはどうしてもまともな音が出なかった。
工作に失敗はないはず。しかし発せられる音は高音はガサガサし低音はボワーンとぼやけてバランスも悪い。エージングでいくらか高音は落ち着いてきたが、低音は変わらない。
能率が高いのも悪影響し、ただうるさいだけ。
吸音材をいろいろなところに入れてみたが改善しない。耐え切れずもうこれは私とは相性が悪かったんだと諦めて放っておいた。これをいい音だなんて言ってるやつ、音楽というものを分かってないんじゃないか?

ずっと場所ふさぎだったスーパースワン、いいかげん処分することを思い立つ。でもその前にちょっと鳴らしてみようかと書斎に持ち込んだ。
で、音出しをしてみると、あれ?悪くないんじゃない?

あらためて置き場所を整える。リスニングポイントが二等辺三角形の頂点になるようにし、本体の底には固いカーボンブロックをかませる。そしてボディの上に鉛と本を積み上げる。で、鳴らしてみると、あらま。締まりがありかつ開放的な低音が響いた。中高音とのバランスもいい。これですよこれ、評判通りのスーパースワン。

低音のボンつきの原因は箱鳴りだった。それが抑えられたことで音像が一変してしまった。考えてみると箱鳴り対策はあまりしていなかった。長く放っていた間に箱自体のエージングも進んだということかもしれない。

やっと本領発揮。今まで君のことをダメな奴と見てきてすまなかった。長い回り道だったが、これから改めてよろしく頼む。

http://homepage2.nifty.com/enryuji

|

« 再建 | Main | 緊張はダメですがなにか? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference やっと本領発揮:

« 再建 | Main | 緊張はダメですがなにか? »