継承されない
昨日の午後は、都心の寺の報恩講に出仕。
いつも参詣者で本堂が埋まる寺なのだが、えっと思うくらいにお参りの方が少ない。ご住職によれば、寺に参るという行為がご門徒の家庭内で継承されていないことが顕著に出たのではとのこと。
これはまるまる延立寺にもあてはまる。
従来は、寺の行事にお一人だけでお見えでも、その方が亡くなったり高齢でお参りできなくなると後継の方がお参りされてきた。しかし現在は、それがない。親の生活様式がそのままでは継承されない。墓参りは継承されるが、行事参加は継承されない。
大きな課題。
Comments