« June 2016 | Main | August 2016 »

『アイデンティティー』

都知事選。夕方に投票場に行くと、明らかに参院選の時より投票者は多い印象。
夜8時、投票が締め切られた瞬間に小池当確。ふう。

DVDにて『アイデンティティー』を観る。
私が作品を選ぶ時に、上映時間はかなり重要要素。本作は90分。このくらいだとうれしい。

豪雨の夜、ある殺人事件の裁判やり直しについての会議が開かれる。それと並行して、豪雨のためにあるホテルに閉じこめられた11人の恐怖体験が描かれる。

ラストまで観てから、再度飛ばし観。なるほど、ちゃんと伏線は張られていたしきっちり拾われている。この手の作品に慣れた人なら、途中でラストまで見通せてしまっただろう。
途中のサスペンスは気味悪く、ラストも後味はよくない。よく出来た映画とは思うが、観なくてもよかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

いい買い物

ネットで流れてきた情報を見ただけで、デイパックをほとんど衝動買い。
今使っているノースフェイスのデイパックに不満はほとんどないが、MacBookを収納する部分のファスナーが壊れてしまい、不便を感じていた。

注文してすぐに本日届いたのはSUPER CLASSICの「かわるビジネスリュック」。収納力があり、従来のデイパックとは仕切りがかなり違う。作り手が考え抜いての製品のようで、製作期間3年半とか。まだ使い勝手は分からないが、ちょっと嬉しくちょっとしあわせ。買い物はこうでなくては。

アミダステーションにて,フードバンク八王子の配給活動が本日から始まった。当面は月2回。アミダステーションもゆっくり動きつつある。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

あと5年

夜、某会理事長を辞された先輩僧侶の慰労会。
心から、ご慰労申しあげる。
来年には住職もご子息に譲られるそう。その節はまた慰労会をしましょう。

私はあと5年、私が60歳の時に住職を交代するつもり。
そう他宗派の僧侶仲間に話したところ、たいそう驚かれた。早すぎると。その方が所属する宗派では、住職を譲ることはほぼ一切の立場を手放すことに等しく、よほどの高齢にならなければ譲ることはないとのこと。その点浄土真宗はかなり事情が違う。
私の経験からしても、30歳くらいで住職になるのがいいと思っている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

なぜ捨てたのだろう

午前、自死遺族分かち合いの会にスタッフとして参加。
今日は30名の遺族の方が参加された。5つの班に分かれていただいたが、7人にもなってしまった班もあった。さすがに多い。次回以降は様子を見て班を6つにする必要あり。これだけお越しになる分かち合いの会はそうはないと聞く。

私はパソコンの入力は親指シフト。と言っても分からない人がほとんどだろうが、カナ入力の一方式です。もちろんキーボードは見ないタッチタイピング。
これは私が最初にワープロに触れた時から。
ワープロ全盛期、何を導入するかを検討していた時に、文章入力のプロが全員使っている親指シフトというキーボードがあり、それを採用しているのが富士通だけだったということで、OASYSに決定。
機種はOASYS30AF。1986年。その後、OASYS30AD、OASYS30AX、そしてOASYSpocketと、OASYSシリーズを8年間で4台買い求めた記憶がある。
その後は1994年にMacに乗り換えたわけだが、今、私の手元にはOASYSはpocket一台しかない。なぜ?私が使ってきたMacは全機種保存してあるのに。OASYS、いつ捨てたのかも記憶にない。愛していたのに。今も親指シフトなのに。あの愛はなんだったのか。Mac愛とどこが違うのか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

『FAKE』

佐村河内守氏をテーマにしたドキュメンタリー映画、『FAKE』をやっと観た。
なんといってもネコが効いている。用意したネコではなく佐村河内氏の飼ネコなのだが、いい眼をしている。
また、佐村河内氏のお連れ合いが効いている。時に怒り嘆く佐村河内氏にあまりに自然に寄り添っている。来客に常に用意されているケーキがまた絶妙なお約束的小道具に。
そしてもちろん佐村河内氏のたたずまいがいい。
実に特上の材料が揃った作品。

八王子高校、西東京大会優勝!八王子の高校では初めて甲子園行き。号外が配られていたので知人の分までもらってしまった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

直ったら直っていた

一時止まっていた愛用オメガ、復活してからは以前より調子いい。
以前は針が進みぎみだった。一日15秒くらいも。一週間で2分程度の狂いにもなる。
それをいちいち直していたが、今はほぼ正確。復活して今日で10日になるが、気づくような進みも遅れもない。精神衛生上非常にいい。
というかあの進み方はやっぱり異常だったんだよな。修理保証内レベルの異常だったと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

『バケモノの子』

録画していた『バケモノの子』を観る。
さすがの細田作品。人間とバケモノの違いとして、人間が本質的に闇を抱えているという設定は正しい。

ただ私にはちょっと。私は成長譚を親子関係から語るという切り口が苦手なので。
『バケモノの子』はそれほどではなかったが、親子関係をただ持ち上げるだけの話は私はダメ。

浄土真宗の布教使で、阿弥陀如来の慈悲を親の愛情に喩える方がまま見受けられますが、そういう話をした布教使に私は最低評価を下します。阿弥陀如来をどんだけ矮小化してくれるんですか、と。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっと履き替え

7月も末になって、やっと、エスティマのタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替えた・・・。やり始めれば20分程度で済むのにね。何だってそう。やっちゃえばすぐに済むのに先送りしているものに囲まれながらの毎日。

夕方、八王子駅周辺を歩く人のほとんどがポケモンGOをやっている。浸透度がものすごい。
でもこれだけ一気に盛り上がると、冷えるのも早そう。

尚、延立寺もポケストップになってます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

他者ではなく無関係

夕方、葬儀社と僧侶が同席しての、葬儀を考える懇談会。
「直葬」の定義づけから。読経など一切なしで火葬だけで済ますこと、とするか。炉前での読経がある場合は直葬なのか否か。

直葬が増えたり、葬儀が近親者のみで勤められるようになった背景には、「自分らしい葬儀」が喧伝されたことがある。「知っている者だけで送りたい」という願望を良しとした時、宗教者は「知らない人・外部者」とカウントされてしまった。

その判断は一面では正しく、一面では誤り。僧侶の役割は本質的に外部者。人生の危機において外部者として違う価値観を持ち込むことにより、精神のタコツボ化を回避する役割が宗教者にはある。問題は宗教者が「他者」ではなく単に「無関係な人」となってしまったことにある。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱり届いた

警察から違法駐車の反則金請求書が届いた。

車に貼ってあったステッカーには「反則金が請求されることもあります」とあったので、そうか、されることもあるのなら、されないこともあるのだな、いや、されないだろうと甘い期待をしていたのだが、それは当然のごとく破られた。

払いましたよ。どうか有意義に使ってください。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

伊集院讃

TBSラジオ「伊集院光とラジオと」が面白い。

伊集院光の捌きが実に見事。自分が知らない(聴取者も知らないと思われる)ことは臆さず的確な質問をし、知っていることはその面白みを丁寧に説明する。
今日は大橋巨泉の訃報に関して、その司会術の凄さの一端を明かしたが、他では聞いた事がない切り口。

ゲストのマギー司郎との対談ではその人柄の良さを際立たせる一方で、以前にマギー司郎が出演した「ようこそ先輩」を紹介して芸が果たす可能性の深さを語る。
先日の鎌田敏夫を迎えてのインタビューでは、引き出した答から演技論脚本論へどんどん広げる。

また、この番組では若手芸人をレポーターなどに起用しているが、力不足な彼らへの公開ダメ出しが愛情あふれ、芸人を生かしている。
そして芸人時代のエピソードが端々に。

それらすべてが嫌みない。聴きながら感心することたびたび。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

諸菩薩往生

大橋巨泉氏が12日に亡くなっていた。永六輔氏に続いて。
共に放送界の巨人。共にリベラリスト。共に浄土真宗。
この時期に相次いで往生されたことには時代の転換点を見る思い。
合掌。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

熱い人

八王子で無料塾のつばめ塾を主宰している小宮さん来寺。お話をうかがったが、いやー、こんなに熱い人には久々に会った。

映像会社にお勤めの時に東北震災の取材へ行き、いろいろ考えることがあったのが遠因となり翌年から生活困窮者を対象に無料の学習塾を開いた。それが全国に波及している。
同じ志を持った小さい塾があちこちにできることを願い、開塾のノウハウを無料公開している。誤解を怖れずに言えば、革命家。
ここのところ続けてマスコミに取り上げられたこともあり多忙を極めている様子。

アミダステーションをこの夏から週1回ご利用いただくこととなった。楽しみ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

滅入るもんで

私のFacebook友だちにはいろいろな人がいる。
ネットに流れるデマ情報を本気にしてせっせとシェアしては義憤している人も。ネトウヨ。それはそれで、ふだんはいろいろ参考にもなる。

が、特に選挙中、特に今回の都知事選の中傷・侮蔑書き込みは見るだけで気を滅入らせるものが続く。日本が完全に分断していると錯覚させられる。

で、その一人の書き込みを非表示にした。タコツボ化ではあるが、今は無理をしないようにしよう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ジーノもいい車だった

八王子市役所の駐車場に愛車キャストを停めた。しばらくして車に戻ると、隣にミラジーノが停っている。キャストの前の前に乗っていた車種。10万㎞で乗り換えた。キャストと比べるととても小さい印象。車幅は同じはず。車高も5cmしか違わないはずだが。
つい、ジーノを可愛いなと思ってしまった。あ、もちろんキャストくんの方がステキだよ。

夕方、八王子浅川にて、とうろう流し。私は今回は実行委員長。委員長として挨拶をしたが、マイクが入っていない。本部席でも何も聞こえなかったという。開会式での挨拶なんて誰も聞いていないとは分かっているがまるで届かなかったというのはさすがに虚しい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

一夜にしてオメガ復活

針が止まったままのオメガ、修理に出す前に一応リューズを引っぱって時刻を合わせて戻してみた。
・・・動いてます。2時間放置して、正常に時を刻んでいます。

止まったのは何だったのか。リューズを引っぱった時にちょっと引っかかりを感じたので、その辺りの収まりが悪かったのだとは思う。

まだまだいい相棒です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今度は腕時計が止まった

止まってしまった境内池用ウォータークリーナーの代替品がやっと届いた。

さっそく池に入れる。電源を入れた途端にがんがん水を循環させてくれる。見た目明らかに鯉が喜んでいる。半月以上待たせたねー。被害が一匹だけだったことはまあよしとしなければ。

ウォータークリーナーが直った(ではなく交換だが)ら今度は愛用のオメガ。前触れもなく動かなくなった。祖父が使っていたのを譲り受けた、少なくとも60年以上前のもの。

前回修理に出したのは昨年春。1年3ヵ月経っているので保証切れは仕方ない。
その時すでに、この時計はアンティークなので修理が可能かどうか、部品があるかどうか分からないと言われたもの。

一応修理を依頼してみよう。
前回は築地の時計店に依頼した。その前に修理依頼した時の出来があまりによくて感心したため。しかし前回の修理では、修理早々に狂いが生じた。再修理を依頼するほどではなかったが。
今度は八王子の店に依頼してみよう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

そこに停めてと言われて

今朝、延立寺境内でミンミンゼミの声を今シーズン初めて聞いた。

お盆参りの1軒で、「車はそこに停めておいてくださいね、管理人さんにちゃんと言ってありますから」と指示されたところに停めて、お参りから戻るとフロントガラスにべったりと「駐禁」ステッカー。警察の本物。
・・・・管理人室のカーテンが閉まっていたので嫌な予感はあったんだが。
ご厚意はお気持ちだけいただいて、今度からは近所のコインパーキングを探して入れます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

・・・高い

盆参りで都心を車で回る。
赤坂にて。駐車場に入れようと料金を確認すると、相場は20分500円。・・・高い。少しでも安いところを求めて、30分500円のところに入れた。細い路地を入ったところ。やはりお参りは軽に限る。

国民健康保険の請求が来た。
去年より上ってます・・・。
なぜ?収入は昨年とは変わってないすよ。
入院手術でかかった高額医療費の一部が戻ってきた分がそのまま上乗せされているような。戻ってきたのがぬか喜びだった。
預金残高に気をつけなければ。残高不足でカード支払ができなかった時の面倒くささは忘れられない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

適切な問いを

掲示板のことばを替えた。
「大切なのは答を見つけることではなく、答を覚えることではさらになく、適切な問いをすること」

左背中と左前腕の痛みが続いている。ちょっと息が詰まる感じ。
漢方薬局に行って首の指圧をしてもらってしばらくは痛みが緩和されていたが、ここのところぶりかえしている。一番ひどかった頃までは戻っていないが。
この痛み、なぜか寝転がるとおさまる。明らかに重力が関係している。神経が下方向に引っ張られると痛みが生ずるということは、もしかしたら痛むあたりの筋肉をつければいいのか。
という問いは適切だろうか。ちょっと違う気がするが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

訃報ふたつ

永六輔氏が亡くなった。
一時期の永さんは私の芸能関係の最良のナビゲーターだった。
マルセ太郎を知ったのは永さんからだったと思う。いっこく堂も。
合掌。

永氏の訃報を聞いた後、旧友の訃報を聞いた。
15年ほど地元消防団で一緒に活動していた。
私が消防団を離れてからずっと会うことはなかった。
今回の知らせはやはり消防団だった仲間から。
亡くなった彼、怪我をして仕事に支障がでてから精神的にもダメージを受け、アルコール中毒になって入院したときには身体がボロボロになっていたと。
そんなことになっていたとは全然知らなかった。まだ小さいお子さんがいるのに。
合掌。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

16参院選挙

延立寺盂蘭盆会法要。
大勢さまのお参りをいただいた。
私の法話は「たいせつなひとをなくしたひとの権利条約」、および鷲田清一氏の折々の詩を題材に。

参議院選挙。
開票速報は当然テレビ朝日。
池上無双は健在。しかしこれを投票後にやられてもなあ。特に日本会議への言及は。まあ遅すぎはしないが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

前日なのに

選挙前日の夕方。なのに八王子駅前はいつもと何の変わりもない。数人のビラ配りはあったがその程度は普段もやっていること。街頭演説だけでなく、宣伝カーさえ1台も走っていない。
八王子は票田と見なされていないのか。ここの住民はもう東京先は決まっていると見なされているのか。おそらく両方だろう。
今日だけでなく、八王子は静かな選挙戦だったと思う。盛り上がらない選挙というより、選挙自体のスタイルが変わってしまったのではないか。連呼では人に届かない。それに代わるものの一つはネットだろう。
しかしそれによって人びとのタコツボ化がかなり進んでいるように見える。政治がリアルな話題になることなく、そのために、対話によって投票行動が変わるということがなくなりつつある。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

届かない

池のウォータークリーナー(循環ポンプ)が突然壊れた。
全然水を吸わなくなった。本体が熱を持っているので、故障しているのは明らか。購入してまだ2年ほどだが、保証期間は過ぎているし、修理するより買った方がいいだろう。

ということで、楽天で新品を注文。

それが先月29日。サイト上の情報では注文後出荷まで1〜2日と謳っている。
が、届かない。
注文後5日経った今月4日に、池の長老の最大鯉が逝った。明らかに酸素不足だと思うが老衰の線もあるので、店を責めはしない。しかしなあ。

店に催促した。ら、在庫切れで、出荷は早くても12日以降だと。それならそうとこちらからの問い合せ前に知らせろよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

歓送と再会と

夜、同志の歓送会。
彼はこの会の事務局としてよく回してくださった。
暖簾に腕押し的な坊さんたちをよく諦めずにお付き合いくださった。
ご自身の熱い思いが伝わらなかったことに苛立ちを隠さなかったこともあった。
しかしそれらも今ふりかえれば結果オーライ。
秋から妻と幼い子とともにカナダへ移住する。その軽やかさに乾杯。

宴席の途中で久々の顔が合流。
思えば、今日の錚々たるメンバーを引き合わせてくれたのはその遅刻した彼だった。
諸事情によりしばらく活動からも東京からも離れていたのが、最近都内で仕事を再開。彼の新ステージを祝う。

今宵は深酒も仕方ない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どこがポイントか

昨夜は少々嫌な呑み方をしたのが今日に影響し、少々の鬱状態。
そういう時の私の対処法はエチオピアのカレー。今日もつい70倍にしてしまった。

夕方、アーユスミーティング。
新規事業について検討の末、先送りになった。
企画案の中で欠かせないポイントはどこかという点で一致できなかったため。
人は何に食いついてくるかという点での認識違い。
それは、自分が何に食いつくかという興味の反映なのだろうが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

久々に裁判傍聴

夕方、東京地方裁判所にて某裁判傍聴。
私は原告側支援に向ったが、地裁の一番広い部屋が原告支援者で一杯。対する被告は当人2人のみ。弁護士も支援者もいない。
本日は第1回目で、提訴理由説明と次回日程調整のみで終了。
被告は明らかに愉快犯。原告支援者が多数集まることはむしろ被告の自尊心をくすぐり逆効果なのではないかと思った。しかし裁判は対被告ではなく裁判官へのアピールの意味が強いので支援者は必要。

夜、同志と呑む。
この1年間一緒にプロジェクトに取り組んだメンバー。ゆっくりとお礼を言うつもりだったが、乾杯をするとすぐに歓談が始まったためによけいな挨拶はなしにした。受けた評価はなにもなし。しかし満足。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

図書カードが紙に

図書カードが変わった。残額がパンチ穴ではなくなった。
材質も紙。残高は見ただけでは分からず、カードに印刷されたQRコードをスマホで読み取ることで分かる仕組み。
つまりこのカード自体には情報をためずに、残高はクラウドにあるというわけか。その方が安上がりなのか。たしかにカード製作料はかなり違うだろう。ただ紙に印刷しているだけだし。
でも残高がすぐに分からないのはやはり不便。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

嬉しい出合い

私は呑んだ後は必ず本屋に寄る。呑んでない時も必ず寄りますが。

昨夜八王子駅前くまざわ書店にて。
書棚に面陳(表紙が見えるように陳列)されている1冊が目に入った。書名が気になって奥付を見ると今年4月発行。存在を全然知らなかった。出版社も知らない。目次を見て中をぱらぱらと斜め読み。面白そう。購入決定。

小脇に挟んで別の棚を見ていると、若い男性が先の棚の前に来て「あ、○○・・・」と私の小脇の書名を口にした。あ、これを購入しようと思っていたのかな、じゃあ残り1冊しかなかったしお譲りしようかと、これですかと本を差し出すと「あ、いえ、いいんですいいんです」とにっこり譲ってくれた。
その彼、この書店の店員だった。知られていないけど良い本だからぜひ売りたいと面陳してプッシュしていたのだと。レジで「買っていただいて嬉しいです」とお礼を言われた。こちらこそ、あそこに置いていなかったら絶対に買わなかったです。出合い経験。これだから書店巡りはやめられない。
ちなみにその本の名は『第一次世界大戦を考える』(共和国)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

質が違う

昼、藤の会の方々により、境内草取り。
気温がどんどん上がる中、汗だくで作業をしてくださった。
おかげさまでさっぱりした境内でお盆を迎えられます。

作業後は八王子駅前にて暑気払い。
昼3時過ぎから呑める店は駅近辺ではそれほどない。
本日初めて入った居酒屋は、ワインが多くメニューも洋食寄り。悪くない。

この時間、客がわれわれしかいないのに、注文した品がなかなか出てこない。空いた皿も片付けてくれない。
途中からベテラン風のスタッフが一人加わった。とたんに店が回り始めた。品がすぐ出る。皿がすぐ引かれる。さっきより客は増えているのに。人の数の問題ではなく、あきらかにホールスタッフの質の問題。これだけ違いがあるのか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

1%に支配される

もう下半期・・・。

午前、東海大学附属八王子病院へ。眼の診察。
受付で少々不愉快な思いをした。とたんにこの病院への評価が一気に下った。
というのは言いすぎ。ちょっとムッとしただけで全体の好評価は変わらない。

しかしマイナス体験というのは怖いな。私はこれまでこの病院には10回ほど通い、ずっと好印象を持っていた。それがたった一度の数秒のことですべてがひっくり返されることもありうる。客観的に考えれば良いことの方が99%なのに。
これ、あらゆる場面で言えること。

夕方、境内でヒグラシの鳴き声が響いた。今シーズン初。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2016 | Main | August 2016 »