宝の持ち生かし
知人が「某本が必要なので図書館に行きたいが時間がない」と言う。それなら延立寺にあるよと、その場で出してきて貸した。その知人、「この本は読んだんですか」と聞くので「いや、持ってるだけ」「宝の持ち腐れじゃないですか」
それは言葉の使い方が間違っている。持っているのにどこに仕舞ったか分からずに埋もれさせたら持ち腐れ。
必要な時にすぐに出せたらそれは腐っていない。というかそれが本の正当な使い方。生かしている。本は読むだけが役割ではない。
« 熱い準備会議 | Main | 重さに耐えられない »
Comments