« 私のストレス回避法 | Main | 記録する習慣がない »

未来はある

午後、「福島百年未来塾「震災から11年 私たちの未来 創造中」」にzoom参加。
福島で有機栽培の農業で多くの顧客を得て、作物を作れば作るだけ売れていた農家が、原発事故により一転、顧客の4割を失った。その後の奮闘の11年。また、当地で悩みながら子育てをしてきた母親たちのグループの振り返りも。

「へいわフォーラム2022」が築地本願寺で開催された。「福島百年未来塾」と時間が重なったので、メインの野村路子さんの講演は聴けなかったが、その後に登壇した片山萌花さんに心底感心した。片山さんは高校2年生。丸木美術館の原爆画にショックを受け、それを若い世代に見せようと「学生が伝える原爆の図展」を企画・実施した。行動力もすごいが、本日の壇上でのしゃべりも実にしっかりしている。未来はあると確信した思い。

|

« 私のストレス回避法 | Main | 記録する習慣がない »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 私のストレス回避法 | Main | 記録する習慣がない »