« December 2022 | Main | February 2023 »

2店を同日に失った

今日で渋谷東急本店が閉店。
しかしそれだけじゃなかった。立川高島屋も今日で閉店。これは知らなかった。
両店には大きな共通点がある。ジュンク堂が入っていること。渋谷店はMARUZEN&ジュンク堂だが。ううむ。
私はジュンク堂が好き。特に渋谷店の棚は私好みだった。立川店は使う頻度は多くなかったが、他の店舗にない本がここにはあったことが数度あり、目利きの店員さんがいるという認識があった。
私が頼りにしていた店が同時に閉店。今後は池袋店と多摩センター店への比重が高くなる。

| | Comments (0)

イベント会議

夕方、八王子市仏教会常務理事会。2月の涅槃会と4月の花まつりの打ち合わせ。イベントを短期間で2つするのはちょっと大変。これは年間行事の中で、従来は涅槃会が一番大きい行事だったのを、花まつりを最も重視するようにしたため。今年はまだ移行期にあたる。来年はいちょうホールが改装のために使えないこともあり、大変なのは今年まで。優秀な委員たちが乗り切ってくれる。

| | Comments (0)

脛がつった

夜中、足がつって痛みで目が覚めた。
足がつるのはめずらしくない。いつもはふくらはぎ。筋を伸ばせばすぐ治る。
しかし今朝つったのは足の脛側。初めて。足首をどの角度で伸ばしても痛みは改善しない。仕方ないので放置すればいずれ治るだろうと思ったが、痛みで眠れない。
痛むところを手で探ってみた。いくつか痛みのツボを発見。それらを押しているうちに痛みが治まった。
脛もつるのだな。ネットで検索すると、原因は筋肉量の減少と水分不足らしいが。

| | Comments (0)

最新OSに対応していない

昨日、源泉徴収票等の法定調書合計表を作成した。税金はすでに納入しているが、書類提出はまだ。今年はe-taxで提出しようとした。が、できない。e-taxがMacの最新OS、というかブラウザのsafari現行バージョンに対応していない。私はつい最近アップグレードしたばかり。これまで不具合は全くなかったが、こんな落とし穴があったとは。なにやってるんだ国税庁。
仕方なく手書きで書類を作成して税務署まで持参した。
まあそれはいい。が、来月の確定申告。これが最新OSに対応していないなどということはないだろうな。法人の方は電子証明書の取得ができなかったのが壁だったが、個人はマイナンバーカードを既に取得しているのでいけそうな気はしているが。

朝起きると境内は白。今年初積雪。うっすら白くなっただけで影響なし。

| | Comments (0)

引退者たち

渋谷東急本店閉店に伴って、MARUZEN&ジュンク堂渋谷店も閉店すると知った。これはちょっと痛い。見事な品揃えだった。所蔵点数からすればジュンク堂池袋店の方が上だろうが、棚を見る楽しさは渋谷店の方が上と感じていた。お世話になった。渋谷での再開は未定とのことだが、期待はしたい。

そしてもうひとつ,びっくりした情報が入った。
パナソニックがブルーレイディスクの生産を来月に終了するという。動画視聴は配信がスタンダードになったため、継続的な利益確保が難しくなったからという。ブルーレイの発売開始は2006年。規格の寿命として17年というのは決して短くはないのかな。映像だけでもVHS、Beta、LD、VHD、8㎜ビデオより長い。音声に広げてもMDやエルカセットや8トラックより長い。それを考えるとレコードやカセットテープって奇跡的なメディアなのだな。

| | Comments (0)

さまざまな死

午前、ご門徒のお葬式に出勤。
故人は95歳だが、夕食にはいつも通り普通に晩酌を楽しんで、その後に急逝。かねてから故人の望みだった、苦しまず延命処置もせず、自宅で家族に見送られピンピンコロリを100%実践したとご長男。読経後の花入れも皆にこやかに笑い声が上がった。なかなかないこと。

午後、築地本願寺にて「いのちの集い」。自死遺族の分かち合いの会。
私は冒頭に法話をした。題材は先日に放送された ETV特集の『弔いの時間』から。
分かち合いではそれぞれ、苦しい胸のうちをお聞かせいただいた。
今年からは原則として対面で実施する。3月と9月は彼岸で会場をとることが難しいのでリモートとする。

| | Comments (0)

常識を更新した作品

寒い。水道が凍った。

映画『私をスキーに連れてって』を観た。大ヒット作だが私は初見。
実に懐かしい。あの時代を活写している。会社勤めの経験がない私には社内の雰囲気はあんなものかなと思うだけだが、スキーバスはまさにそのまま。
この映画が世間に与えた影響は静かに大きかった。仲間でつながるトレイン、スキー板をベンチにしての日向ぼっこ、スキー板を片方ずつ組み合わせての盗難防止、スキー板をクロスさせてビンディングを解除する方法、スキー板を蹴り上げての方向転換などはこの映画以降に世間に広まったはず。今見るとなんということのない(というか今からは考えられない賑やかな)スキー場風景だが、当時は彼らが先端だったんだ。

| | Comments (0)

眼施の物語

寒い。でも東京は予報で脅されたほどではなく、昼間は陽射しも暖かい。

午後、「仏教聖典を生活に活かす会」に出講。
テーマは眼施。教材は『あん』。あらためて観直してみたら、まさに眼施を考えさせる物語だった。主人公の徳江を始めとする元感染者は、眼施からあらかじめ排除された人たちだったのだ。でも、いやだからか、眼差しを他に向ける。桜の葉に。小豆に。カナリアに。月に。

| | Comments (0)

ご自身を語ってください

延立寺法話会。
ご講師は赤川浄友師。私のリクエストで、ご自身の来歴を語っていただいた。
しかし本堂のエアコンが全然効かない。天井が高いからだけではないだろう。フィルターの掃除をシーズン前にしていなかったからかも。

夜は赤川師を囲んでダメ出し新年会。会場は焼肉屋。初めて入った店だがまあ正解。赤川師についまたリクエストを出してしまった。次回は本日以上に響くお話をしていただけると期待する。

| | Comments (0)

目当てが終われば

八王子駅前J-COMホールにて「ふれあいコンサート」。3年ぶりの開催。1階はほぼ満席。
前半の早い時間に片倉高校吹奏楽部が出演。それが終わると退出する客がけっこうあった。まあなあ。自由なのですが。
それでも障害者団体のブースはそこそこの売上があった模様。特に食物は早々に売切になっていた。次回は食物をもう少し厚くしてもらえれば。

| | Comments (0)

もう1シーズン働いてもらう

月曜日は雪になるかもという予報を受けて延立寺のサブ車ヴィッツをスタッドレスに履き替え。常用車ラパンは雪になったら使わない。エスティマはスタッドレスに加えて四駆なので頼りにしているが、スタッドレスが経年で性能低下しているのが気にはなる。今シーズン始めに交換しようと思いながら結局交換は来シーズンになる流れ。

| | Comments (0)

老化は味覚ではなく記憶に

昼食はエチオピアカリー。
一口食べて、あれ?と思った。いつもより辛い。もしかしたら私は老化によって辛さ耐性が弱まったのだろうか、と考えた。
すると、「遅れてすみません」と豆サラダが運ばれてきた。注文したのを忘れていた。私のカリーには豆サラダは欠かせない。カリーに投入。よく混ぜて食す。これですよ。豆サラダにより辛さが和らぎ、いつもの安心の味。
老化は私の味覚にではなく、私の記憶に現れていた。

| | Comments (0)

何もしないで尿酸値改善

人間ドックに入った。前回が2018年秋だったので4年半ぶり。日帰りコースだが、半日もかからなかった。これまでで一番短い。
3〜4年置きに人間ドックに入っているが、検査内容は毎回少しずつ変わっている。今回は肺活量測定がなかった。これ、私はけっこう好きだったんだが。さらに前は直腸触診検査があったのが前回からなくなった。これ、抵抗ある人が多かったからのような。検便である程度は分かるのだろう。
今日は全検査と一部の診断結果説明が2時間で終了。時間がかからないのはありがたい。全結果の報告書は2週間後に郵送される。
前回の人間ドックでは尿酸値の高さを指摘された。放置していると痛風の怖れがあるので要観察と。そう言われても放置してきたが、今回の検査では正常値になっている。毎日ビールを飲んできてよかった。

夜、朋有り遠方より来る。また楽しからずや。

| | Comments (0)

納得の合理化

源泉徴収税納入。今年は税務署から「年末調整のてびき」を送ってこなかった。必要であればデータをダウンロードする方式。無駄を無くしたのは大変けっこう。

| | Comments (0)

28年目の117

117。阪神淡路大震災から28年。私が生きてきた中で、「時代の区切り」と呼べる第一はこの日というかこの日からの半年間だと思う。

アミダステーションの裏に雑木が伸びていた。一度、隣の駐車場から苦情が来て枝を払ったが、少し後に見に行くともう緑の葉を伸ばしていた。生命力に驚いた。
また切らなくちゃいけないなと思いながらそのままにして、今日見に行ったら枯木になっていた。誰かが枯木剤を撒いたような。誰かを責める気はまったくない。むしろ、それほどご迷惑をおかけしたのかと恐縮。

| | Comments (0)

Ventura乗り換え

愛機MacBook AirのOSを最新の13.1Venturaにアップグレードした。リリースされたのが10月25日。それから3ヶ月。大きな不具合の噂は流れてこない。これまでの私の経験ではアップグレードでトラブルが起こりがちなのはプリンター関係だが、大量に出力する予定がない今の時期はいいタイミングと思った。結果、私の環境では今のところ不具合なし。しかし新しい機能もひとつも使っていない。

| | Comments (0)

同窓生のお葬式

葬儀で茨城県取手市へ。
こちらのご門徒、元は延立寺のご近所にお住まいだった。八王子ではなく、港区三田。本日の故人と私は年齢は20歳離れているが、同じ小学校を卒業している。港区立南海小学校同窓生。その小学校は近隣の小学校と統合されて今はない。

取手市の火葬場、お骨あげを担当したのは若い女性2人。その手際が本当にすばらしい。お骨あげを担当する職員さんは通常は1人。2人必要ということはないが、本日の2人は見事な連携で見ていて清々しい。仕事は必要十分な丁寧さ。丁寧過ぎないのもいい。ここの仕事を指導している人は相当優秀だと思う。私的に取手市の株が上がった。

| | Comments (0)

精進します

延立寺に怒りの電話が入った。「葬式で歌を歌うな!」電話を受けたのは坊守。ちょうど私は法事中だったので電話を代わることはできなかった。歌はその方の葬式イメージから外れていたらしい。
私は葬式で必ず「み仏にいだかれて」という歌を歌う。私はこの曲をお経に準じていると思っている。
が、葬式に馴染まないと感じる方もいるのも理解できる。私が歌を式に入れていることをご存知のご門徒から「歌なしでお願いします」と言われたこともあり、その時は歌わなかった。
今回の電話では、「上手ならまだしも下手くそな歌を歌うな」とも。
それは納得。たしかに私はしばしば音を外す。歌は4番まであるが、1番と4番ではキーが違ってしまう。その方が参列された時も音を外したのだろう。申し訳ない。精進します。
電話の相手は、名前を聞いても名乗らなかったとのこと。お名前を教えていただければその方の時には特に気をつけるのだが、その方の時って。

| | Comments (0)

濡れ衣

数日前から右腕前腕の筋に痛みがある。筋肉痛とは少し違う。手を握りしめた時に痛む。
原因が分からない。心当たりがない。と思っていたが、あった。たぶん本棚の整理が原因だ。
書庫が飽和状態になっているので、すべての本を本棚に並べる方式から、同一著著の本は段ボール箱に詰める方式を併用するようにし始めた。その作業で腕を痛めたのだろう。本って実は重い。凶器にもなる。だが私は本を愛しているため、腕に負担を掛けていたという認識が飛んでいたのだ。
それに思い当たるまでは、筋の痛みの原因を電動歯ブラシじゃないかと思っていた。いくらなんでもそれは濡れ衣だろう。すまぬ、電動歯ブラシ。

| | Comments (0)

NIPPON TELEVISIONだった

地下鉄のドアに貼ってあった広告。「日本テレビ70周年」。その下のローマ字にあれ?と思った。「NIPPON TELEVISION」。「にっぽんてれびじょん」。え?「にほんてれび」でしょ。日テレの番組内でもアナウンサーは自局を「にほんてれび」って呼称してるよね。英語表記だけNIPPON TELEVISIONなのか。NIPPONと書いて「にほん」と読んでいるのか。
日本銀行も読み方は「にほんぎんこう」だけど、英語表記はNIPPON GINKOだものな。

| | Comments (0)

人の今昔

午後、かつて本願寺派東京教区で諸活動の企画運営を担ってきた担当者の懇談会。経験を踏まえて今後の活動への意見を求められたが、単なる一般寺院の一住職生活が長くなった私には、宗派に対してのアイデアは浮かばない。
今後のことを考えながら思い出話も掘り起こされる。
私が教務所の非常勤職員だった時代の上司たち。私の先輩の住職方たち。とても個性的な人が一杯いた。現在は、優秀な人は少なくない。しかし個性的な人はほとんど見当たらない。

| | Comments (0)

なぜこの広告が私に

数日前からFacebook広告で流れてくるようになった商品をつい買ってしまった。
ガードナーベルト。姿勢矯正・腰痛改善用品。
届いた品は広告に偽りなし。効き目あり。いい買い物をした。
しかし、なぜこの広告が流れてくるようになってきたかがまったく分からない。この種の広告は、私がその関連ワードで検索をした後に流れるのが常。しかしその心当たりがまったくない。このベルトの発売開始は1年前。1年間存在も知らなかった。不思議。

夜、八王子市仏教会新年会。新型コロナ感染第8波が広がる中での開催で人数は例年より少ないのは仕方ない。しかし人数が少ないことにより、全員からの年頭抱負を聞くことができた。

| | Comments (0)

成人の日の飲み屋

午後、アーユス前理事長茂田真澄氏の墓参。
墓参後に飲み会に流れた。成人の日なので店は混んでいるかと思ったが、時間が早かったためか店は空いていた。
しかし時間が経つにつれ、客がどんどん入り、間もなく満席に。飲食店にも人は戻っている。
飲みながらの話題は昨今のドラマ。『鎌倉殿の13人』『エルピス』『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』、そして『舞いあがれ!』。

| | Comments (0)

後ろめたさが消えた

朝日新聞のジブリ・鈴木敏夫氏インタビューを読んだ。テーマはタイムパフォーマンスについて。映画を倍速で観る風潮についてどう思うかという問いに対して、鈴木氏は自分をずっと前からの倍速派だという。特にニュース。そしてスポーツ中継。これらは倍速でしか観る気がしないと。
映画についても、作品にはストーリー重視と表現重視の2種類があって、前者なら倍速もOKだという。これには納得した。
倍速で面白いならそれでいい。倍速でつまらなくなるなら標準速で。使い分ければいい。これは言われてみれば当たり前のこと。
考えてみれば私も読書では飛ばし読みと精読を使い分けてきた。映像でもそれをすればいいだけ。
今までうっすらとあった倍速視聴への後ろめたさがほぼ消えた。
『鎌倉殿の13人』は1.3倍速で観ることにします。それで充分に面白い。

| | Comments (0)

1年遅れではまっている

いまさら過ぎるが、『鎌倉殿の13人』が面白い。1日2話のペースで、今日は第6話まで来た。ここまでは小池栄子の怪演と宮澤エマの軽演が実に楽しい。特に宮澤エマはこれまで艶っぽい役しか観てこなかったので、始めは宮澤とは思わなかった。達者ぞろいが役の上で遊んでいる。それを許す三谷脚本の懐深さよ。

| | Comments (0)

今シーズン第1回

年始挨拶で都心を車で走る。
ラジオのニュースから、昨年の今日は都心で雪が10cm積もったと流れてきた。そうだ、1年前の6日も都心を車で走っていた。早稲田のあたり。みるみる道路が白くなったのを覚えている。これじゃ八王子は大変だなと心配して帰ったらそうでもなかった。あの日は都心の方が積雪が多かった。

夜、某会新年会。今シーズン1回目。出席率がちょっと悪い。ちょっと日程設定が早すぎたんじゃないか。

| | Comments (0)

ドラマ視聴癖がついたかも

『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』を16回まで全部観た。面白かったが、後半は社会派ドラマ要素は薄らいだ感じ。寓話要素が強まって普通の韓流ドラマになってしまった。少し残念。

『エルピス』『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』と続いて観て、ドラマ視聴癖がついてしまったような。ドラマは回数が多いこともあって、倍速視聴の後ろめたさが少ないのも影響している。
夜、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を観る。1.3倍速で。すみません。
大評判を聞きながら撮り溜めたまま1回も観ずに来ていた。本日第1回と第2回を観た。それだけでこの先の面白さが予感できる。しばらくは楽しめる。

| | Comments (0)

授業料190円

郵送物をボストに投函しようとしたが投入口に入らない。
しかたなく郵便局の窓口に持っていったところ、料金不足だという。
重量は600g。じゃあ580円でしょ。
と思っていたら、それは厚さ3cm以内という制限があった。厚さが3cmを超えると規格外料金が適用され、710円になる。追加料金を払った。
郵便局を出てすぐに反省。710円になると知った時点で、レターパックプラスに変更するべきだった。それなら厚さ制限なしで520円。しかも早い。定形外郵便で送ろうと思ったのは手元の切手を使えるから。60円割高になるがそのくらいはいいと思った。しかし190円も違うとなると話は変わる。
授業料と考える。そのサイズでの送付方法は、レターパック一択。

| | Comments (0)

現代のドラマ

昨日に続いて連続ドラマの一気観。
夕方からNetflixで『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』を観た。配信されているのは全部で16エピソード。そのうち半分、8エピソードまで。1.5倍速で観てしまいました。すみません。
評判通りめっぽう面白い。日本のドラマ『リーガル・ハイ』を思い出す。そう考えてはじめて『リーガル・ハイ』の古美門研介も発達障害ぎみだったなと思い至った。
『リーガル・ハイ』も社会派的要素はあったが、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』は極めて現在的。現代社会の諸問題を直球でターゲットにしている。主人公ウ・ヨンウは知的障害のない自閉症。しかし障害者とのレッテルから免れない。障害者や女性やLGBTQへの差別、家父長制、北朝鮮、受験競争をテーマにしながら堂々たるコメディ。

| | Comments (0)

『エルピス』は評判通り

夕方からテレビドラマ『エルピス』を見始めて止まれなくなった。全10話、45分×10で450分。これを1.3倍速で見てしまいました。すみません。それでも6時間ちょっと。夕食を挟んで一気観。
すごいドラマ。こんなのを作れる力が関西テレビにはあったのか。制作されたのは安倍首相狙撃事件前からだと思うが、もし事件がなかったら22時からではなく深夜帯の放送だったのでは。少なくともフジテレビでは。
高い評価をされているが、それなら現実社会ももっと正義が掲げられていいはず。ドラマが不満解消のガス抜きコマにならないことを願う。

| | Comments (0)

3年ぶりのお汁粉

あけましておめでとうございます。
好天の元日。
延立寺では3年ぶりにお汁粉のご接待。大勢様のお参りをいただきました。
本年もよろしくお願いいたします。

| | Comments (0)

« December 2022 | Main | February 2023 »