8年で落ちた
アミダステーションの掲示板が壊れた。
これをアミダステーションの南側壁に設置したのは8年前。
以来、雨風を受けながら、映画ポスターなど告知をしてくれていた。
その、表面の鉄板が落ちた。いや、正確に言えば、落ちた鉄板が建物の脇に片づけられていた。誰が片づけたのか。その時に施設を使っていた方か。たまたま通りかかった人か。落ちた時に人が立っていたらケガをさせたところ。たぶんケガ人は出なかっただろう。
代替の掲示板は、材料は半年前から用意してある。設置できるのはいつになるか。
アミダステーションの掲示板が壊れた。
これをアミダステーションの南側壁に設置したのは8年前。
以来、雨風を受けながら、映画ポスターなど告知をしてくれていた。
その、表面の鉄板が落ちた。いや、正確に言えば、落ちた鉄板が建物の脇に片づけられていた。誰が片づけたのか。その時に施設を使っていた方か。たまたま通りかかった人か。落ちた時に人が立っていたらケガをさせたところ。たぶんケガ人は出なかっただろう。
代替の掲示板は、材料は半年前から用意してある。設置できるのはいつになるか。
知人の個展へ行った。その知人は画家であり大工。今回の個展には、自分が建てた家の壁一面に直接描かれたものを含めて数点が出品された。
個展の案内を貰ったのは月初め。6月いっぱいやっているが、駐車場が限られているため、来るときはあらかじめ連絡をしてくれとのこと。
本日、連絡してから伺った。別荘地のこじんまりとした家。知人の絵は林の中に馴染んでいる。
が、期間中に訪れたのは私で2人目だと。え?予約制にしたのがまずかったかと笑う知人。たしかに。
本日も作品を購入した。彼のこれまでの作品の一部はアミダステーション1階に常設展示中。
本降りの雨。
Blu-rayの読み書きができなくなったBlu-rayレコーダー、修理の道はなさそう。だが、HDの読み書きはできる。
だから、故障機ではなくHDレコーダーと考えればいいのだと思い至った。以前は講義の教材として番組を使ったこともあったが今は全くなくなったので、外に持ち出す理由はない。
午後、自死・自殺に向き合う僧侶の会主催の「自死遺族分かち合いの会」。
引き続き、同会総会。その後に懇親会。
総会後に懇親会を開くのは4年ぶり。実に有意義な時間になった。やはり対面は違う。
夜、池袋ジュンク堂へ。店内のラウンジで6月末日まで有効のコーヒー券を使いに。本を購入し、コーヒーを飲みながら読もうかと店に向かうともうクローズ。閉店時間。あら。本を選んでいないでラウンジに直行していたら間に合ったのに。今月中はもう行けないだろう。コーヒー1杯損した。
先日はメール送信が出来ないトラブルがあったが、今度は特定のメールを受信しないトラブル。私が加わっている某メールリングリストに、私の投稿が流れない。このメーリスはGoogleので、投稿がウェブサイトで確認できる。それを見るとちゃんと流れていることになっている。なのに私には届かない。どういうこと?
管理者に登録をし直してもらった。その直後に原因が分かった。
私は迷惑メールを排除するために、件名のキーワードを登録している。そのキーワードを件名に使ったメールは自動的にjunkへ。
そのキーワードを私自身が自分の投稿の件名に使っていた。なんと。
しかも迷惑メールの振り分け先に指定していたjunkホルダーを不可視設定にしていた。なんとなんと。
延立寺法話会。
ご講師は葛飾隆照寺の小柴隆幸師。60分間、メモに目を落とすことなく淀みなく語る。小柴節。とても心地よい。
夕方、昭和36年生まれの東京教区浄土真宗本願寺派僧侶が集う36会の方々が延立寺へお参りされた。その後に八王子市内での会食に同席した。私は35年生まれなので入会資格なし。同年の僧侶は関東地区にはほとんど知らない。
常用のBlu-rayレコーダーが壊れた。HDへの録画再生はできるが、Blu-rayやDVDの書き込みも読み込みもできない。
こういう時に頼りにしている八王子市内の修理専門店に持ち込んだが、販売終了して時間が経っているので部品がなく、もし見つかっても修理金額は高くなる。さらにHDの中身も保証できないので、修理より買い替えを勧められた。Blu-rayレコーダーは使い捨てなのか。まあ12年は使ったが。
で、メーカーのカタログを見てまた驚き。今販売中の最新機種が発売されたのは2年前。2年間新製品が出ていない。それだけ成熟しているとも言えるが、後継機が出ることはあるのだろうか。
突然、メールの送信が出来なくなった。
本当に突然。特別な操作は何もしていないのに、ある時からメールのパスワードを求められ、入力してもパスワードが違うとはねられる。なんだこれは。メールアドレスを乗っ取られたか。受信は異常が全くなさそうなんだが。
Macの電源を一旦落とした。ら、メール送信復活。何だったのか。
朝から本降りの雨。関東地方は今日梅雨入り。
昨日の鎌倉へは横浜横須賀道路の朝日奈インターから鎌倉霊園の脇を通って進んだ。鶴岡八幡宮の手前の駐車場に入れた。4時間で1000円。もう少し手前では6時間700円というところもあった。12時間1200円も。案外安いなと感じた。
帰りは北鎌倉を通った。行きよりも渋滞している。そして駐車料金が高い。数時間で1500円から2000円。あじさい寺の明月院目当て。車で行く時には覚えておこう。
しかしこの時期は地元住民は大変だな。
鎌倉へ車で向かった。
好天で道もスムーズ。しかし高速を下りたところからずっと渋滞。まあ許せる範囲。
目的は鏑木清方記念美術館。特別展「清方と二人の弟子」を観に。二人の弟子のうちのひとり、西田青坡は坊守の母方の祖父。存命の時の記憶もあるという。その遺骨は今延立寺にあるので、今回の企画を機に学芸員の方がお参りにみえた。
本日はその学芸員さんがガイドをしてくださった。
鏑木清方はその時代の風俗をそのまま記録する「社会画」を提唱していた。今の目からは何でもなく見える生活をそのまま絵にすることが、写真より時代を伝えるとの考えは、炯眼。絵にしか残っていない風俗がある。
西田青坡の作品では「子守」「明治の遊び」が興味深い。後者の中で子どもが遊んでいる粘土遊びのような一式はほとんど記録が残っていないとか。
知人の葬式にお参りした。
70代前半のまだ早いご往生。慎んでお念仏申し上げる。
式場に安置された遺影に少し驚いた。とても立派。正面を向かず斜めに立って、視線も斜め上。写真の質感も高級感あり。偉人の肖像画を思わせる。
ご病気が長かったとのことなので、前々から葬式用に用意していたのかもしれない。
それより私が考えたのは、生成AIによる作成ではないかということ。その可能性はけっこう高いと思う。
遺影に使える写真がないという方は少なくない。AIで作るのは悪くないと思う。
お葬式の依頼が入った。
日程調整の時、先方は「土日はお寺もお休みで(葬式は受けられない)すよね」とおっしゃる。いえ、休みではないんですが、あいにく法事が入っていまして。
土日は寺も休み、と認識されていたのはちょっと新鮮な驚き。
今年1月に就任した八王子市市長の話を初めて聞いた。
八王子の振興のためには企業誘致が必須。
現在は某IT大企業の誘致を狙っている。
また、現在の八王子は医療製薬分野が弱いため、誘致しても地元経済のマイナスにはならないのでその方向も。
市職員に八王子プレゼンの資料を求めたところ、作られていなかったことに驚いている。
優秀な方という印象。ご期待申し上げます。
日の出の映画館で『あんのこと』を観た。
実話が元になっているとのこと。きっかけとなった新聞記事にはまだ接せられてはいない。
幸運な出会いにより悲惨な状況から抜け出せそうなところに起こった新型コロナ禍による孤立化が主人公を襲う。
救いがない。いや、救いをなくしているのは私だ。いろいろな意味で重要な作品。
しかし残念ながら私、画面に集中できなかった。というのは、脱いだジャケットの行方が途中で分からなくなったので。脇に置いたバッグの上に置いたはずが、ない。下に落ちたかと思って手探りしたが、ない。あれ、もしかしたら隣の座席の上に置いたんだっけ。そこには今、知らぬ客が座っている。こいつの尻の下だろうか。
映画が終わり明るくなってから周りをみると、置いたバッグのちょっと先の床に落ちていた。
このせいで見落とした場面聞き落としたセリフがあったような。
Netflixで『THE FIRST SLAM DUNK』をやっと観た。
泣けた。
井上雄彦のマンガを再現するために、制作側は「アニメチックでもリアルすぎてもいけない」とこだわったという。
そのこだわりが観客の鼻につかないことも凄い。凄いと思わせない凄さ。
アーユス事務所近くにある某飲食店。いい日本酒と旨いつまみを出す。このところご無沙汰していたが、知らないうちに使いづらい店になっていたことを知った。
店のウェブサイトには「当店は居酒屋なので、酒を注文しない方はご遠慮いただく」とのこと。1人あたり酒を2杯以上注文するよう求めている。へー、強気。
ウェブサイトにある予約状況を見ると、けっこう埋まっている。人気店には違いない。席数も多くないこともあって客を選ぶようになったのだろうが、正直、私が使うことはもうないだろう。
アーユス総会。
記念講演はJATAN。インドネシアの自然破壊の原因となる製紙産業について。
その話を聞いて手元のティッシュペーパーを確認したら、まさに今話が出た問題企業の製品。
うちで常用しているコピー紙は違う模様。ちょっと安心。
愛犬クーの朝の散歩に付き合っている。
延立寺の墓地の頂上まで上がるのがずーっと決まりのコースだったが、このところは階段を上がるのを嫌がるようになった。歳のせいか。
それより、オシッコをする時に片足を上げなくなった。両足を地面に付けたままで排尿している。当然足が濡れることになるが、びしょびしょになるわけではないしその後にその辺を歩けば問題ない。
来月に入ると16歳になる。
延立寺報発送。
延立寺のすぐ近く、長らく資材置き場だった土地がこのたびトタンの囲いがされ、「営業中」の幟が立った。入り口から中をのぞいたが無機質なプレハブが数棟置いてあるだけで何の営業中か分からない。
そこにもう1種類の幟が立った。「タイヤ・ホイール買い取り中」。タイヤ屋さんだった。販売もしているようだが、在庫は見えない。プレハブの中にあるのか。
しかし、犬目町には既存のタイヤ屋がここから100m足らずの場所にすでにあり、歩いて10分の距離にももう1軒ある。至近距離にになぜ3軒。おそらくは地元住民を相手にした商売ではないということか。
午後、「同和問題に取り組む宗教教団東京地区連帯会議(東京同宗連)」総会。記念講演は森達也氏。森氏の講演は同宗連と親和性が非常に高い。
反応も非常によかった。30分ほどの質疑応答では、サクラなしで質問感想が途切れなかったのはこの会ではめずらしい。
映画『福田村事件』を切り口にされたが、過去、日本の負をテーマにした映画で、上映反対運動が起きたのは、すべてが外国人監督によるものだったという指摘があった。『福田村事件』には反対運動は一切なかったが、それは被害者が日本人だったからではないか。
午後、フードバンクえがお総会。アミダステーションにて。
記念講演に、千葉大予防医学センターの堀口涼子氏を迎えた。講題は「八王子市子どもの生活実態調査結果から読み解く子どもたちにとって必要なこと」。堀口氏は八王子在住で子育て中ということもあり、研究者と生活者の視点を合わせ持ち、語り口も明確。良い方をお迎えできて嬉しい。
ゆうべ、アーユスのミーティングの後は烏山に流れた。「ちとから・まちバル」。千歳烏山駅周辺の飲食店が34店参加し、酒1杯+つまみ1皿で800円の各店特別メニューを提供する。今年で第5回目とのこと。
34店参加ということで、街をあげてのイベントと想像していたが、駅周辺にある飲食店の数からすればほんの少しという印象。参加店にとっては忙しいだけで利益は出ないだろうが、未踏の店に足を運ぶきっかけにはなる。もっと参加店があってもいいと思ったが、参加していない店もどこも繁盛しているので、余裕はないのか。
朝、TOKYO FM『武部聡志の SESSIONS』のゲストは村井邦彦氏。アルファレコードの思い出が語られた。
昼、TBSラジオの『金曜ボイスログ』のゲストがやはり村井邦彦氏。話題もやはりアルファレコード。
今年はアルファレコード創立55周年ということでいろいろな企画がすすんでいる。
赤い鳥から始まり、ユーミン、ハイ・ファイ・セット、吉田美奈子、ティンパンアレー、小坂忠、坂本龍一。私の音楽嗜好は完全にアルファレコードの支配下にあったことを改めて確認。それは天恵だった。アルファレコードがなかったら私の人生はどんなに味気なかったことか。
最近私は、意識せず両手を上にあげて寝ている。なんだかそれが楽な気がして。
ネットで検索するとはすぐに「バンザイ寝」と出てきて、体の不調の現れだという。バンザイ寝をしていると血行不良になるとの注意喚起がされている。
原因はデスクワークなどによる猫背、肩凝り、浅い呼吸。それらは昨日今日始まったものではない。というより、以前よりそれらはずっと改善していると思っていたが。
肩凝りの自覚はないが、猫背の自覚はある。それもあって先日に「肩甲骨はがしピロー」を買ってたまに試しているのだが、思えばバンザイ寝はそれから始まったような気がする。とすればこれは、「肩甲骨はがしピロー」の反作用なのでは。
知人から小振りの桐タンスを譲り受けた。知人がご高齢になり、断捨離を進めているため。その知人のお祖母さんの時代から使われていたという品で、ということは100年は経っていると思う。状態は正直、良いとは言えない。が、実用には耐える。ちょうどうちに需要が生まれたタイミングで、有難く引き受けた。
桐タンスの表面を雑巾拭きするとたちまち雑巾は真茶色になる。え?なにこれ。ちょっと不安になってネットで検索してみると、桐タンスの表面は砥粉で仕上げるとあった。この茶色は砥粉なのか?拭いてもよかったのかな。
出先で、私のスマホに電話が入ったので、相手を確認せずに取ったところ、相手は滋賀警察を名乗っている。先方の芝居が下手で、一言目から詐欺が明白。ちょっと時間に余裕があったので相手をした。私の個人情報が漏れているという。免許証やカードを落とした記憶はありませんか、と聞かれたので、あーありましたねーと話を合わせたところで交番に到着。警官にスマホを渡して話を続けてもらおうとしたが、通話が切れた。
切れてから気づいたが、アメリカからの電話。通話料狙いかとも思ったが、こちらから掛けたのでなければ当方に通話料がかかることはないとのことで安心。しかしアメリカから無作為に掛けても元が取れるって。
書斎で使っているオーディオが不調。左チャンネルから音楽信号が出ない。サーノイズは出ているので断線やケーブル抜けではない。
さて、故障箇所はどこか。入力ソース、パワーアンプ、ラインケーブル、それぞれ替えても症状は変わらない。パワーアンプとプリアンプをつないでいるラインケーブルの左右を挿し替えると無音状態も入れ替わる。
よって、プリアンプの不具合がほぼ確定。
メーカーに修理を依頼したところ、「一応、バランスを確認してください」と。
確認した。・・・バランスが右一杯に寄っていた。それを中央に戻したら、音が左右から正常に。あらま。
このプリアンプ、つまみ類が一切ない。入力切替もボリュームもバランスもリモコンで割当番号を選択してから調整する。外観では偏っていることが分からない。
私はバランスをいじった記憶がない。それ以前に、このプリアンプにバランス調整機能が付いていたことをすっかり忘れていた。無意識に間違ったボタンを押して設定を変えてしまったんだろう。なにはともあれ、故障でなくてよかった、とメーカー担当者にも言ってもらった。確かに。
午後、多摩のお寺の法話会に出講。今年12月の法話会出講と忘年会へのお誘いをいただいた。有難く予定させていただく。
夕方、ヤフオクで購入したホワイトボードを受取りに行った。教えてもらった住所をGoogle mapに入れて向かったが、それらしい建物がない。幸い先方から連絡が入ったので落ち合うことができた。Google mapは近くまでは連れていってくれるが万全ではない。頼りにするのは考えものだな。
もう6月・・・。
母の時計が2つ動かなくなった。
「全然使っていないのに止まってしまった」という。時計というのは使っていない時には休んでいると思っているらしい。
時計店に持ち込んだら2つの電池交換で20分くらいという。その時間に店に戻ったところ、一つは時刻を合わせたら動き出したので、様子を見て欲しいと。もう一つは、預かった時には気がつかなかったが実はソーラー時計だった。店の明かりの下に置いていたら動き出したと。使っていないから動かなくなったのだった。
お店としては何もしていないのでと手間賃も取らなかった。大変恐縮。取られたらそれはそれでモヤモヤしただろうが。