« 由栗ね | Main | ジャータカの方が »

食事の時に合掌をするのは

午前、延立寺にて多摩地区本願寺派寺院の寺族女性会。
内輪の会ということもあって、先日開かれた、八王子の葬祭業者との懇談の内容紹介、および、今週末に予定している講演のさわり紹介で私の任とさせていただいた。

今週末の講演では、いのちと食がテーマ。となれば、「いただきます」と食前の合掌について触れるのが順当。
家庭において食前に合掌をする習慣があるのは、地域的に偏りがある。これはどうも浄土真宗が広まっている地域の習慣だというのが私の確信。

食前の合掌はもともとは寺の中での僧侶の習慣だったものを、浄土真宗門徒が日常に持ち込んだ。真宗門徒は他宗派では僧侶が占有している読経も、日常的に勤めている。

食前合掌が全国的に受け入れられるようになったのは、テレビの食事バラエティ番組の影響であることもほぼ間違いない。

|

« 由栗ね | Main | ジャータカの方が »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 食事の時に合掌をするのは:

« 由栗ね | Main | ジャータカの方が »