« November 2024 | Main | January 2025 »

2024年大晦日

夜、総合格闘技「RIZIN」をネット観戦。
サトシ、堀口、クレベル、福田、久保。
勝ち敗けは別にして、いずれも熱戦。いいものを見せてもらった。感謝。

あ、今年は年越し蕎麦を食べなかった。忘れていた。年末年始の風情がどんどん消えていく。

| | Comments (0)

手間をかけてくださって

先月末に勤めた築地本願寺での法話出講へのアンケート回答が届いた。
築地本願寺の会場で聴いてくださった方は227名。全9回なので一回平均25人。配信で聴聞されたのは996名。一回平均110人。で、回答されたのは会場14、配信37。回答率4.2%。答えても何のメリットもないアンケートではこんなものか。
概ね好評。中で1通だけ、「どちらかというと悪かった」「この先もどちらかというと聞きたくない」との返答があった。
気に入らない話を聞いてくれたのみならず、わざわざ「悪い」と手間をかけて答えてくれるとは、それはそれで愛情のような気がしないでもない。

| | Comments (0)

期限に間に合わない

親鸞聖人誕生850年、立教開宗800年記念法要が、去年の春は京都の西本願寺で、今年の春は築地本願寺で営まれた。宗派からは各寺院でも勤修が奨励され、勤めた寺院には申請をすれば記念の電波時計が贈られることになっている。
延立寺でも今年5月に営むつもりだったが都合により見送り、来年5月に営む予定にしている。
が、本日に宗派の要項を見直すと、宗派から記念品を貰うためには、今年12月末までに勤めなければならないことが判明。ダメじゃん。
時計、貰えないのか・・・。私の確認の甘さを反省。

| | Comments (0)

限定なんて聞いてない

八王子駅前の商業ビル・オクトーレでは、毎月28日に、買物2000円ごとに1枚、スクラッチカードを配付している。当たれば500円か100円の商品券として使える。当たる確率は1割5分くらい。10枚あれば1~2枚は当たる。悪くない。ならば、特に急ぎでない限り、28日にまとめて買物をするのが常道。
本日、オクトーレ内のくまざわ書店でまとめ買いをした。会計時、スクラッチカードを楽しみにしていると、昼に今月分は全て渡し切ってしまったと。え?数量限定だったの?聞いてないよー。
教訓。スクラッチカード狙いなら、出来る限り早い時間に店に行け。

| | Comments (0)

つい一言

午後、築地本願寺で「シネマ法話」を聴聞した。時間の関係でお一人のご法話しか聴けなかったが、30歳くらいの若い方の落ち着いた話しぶりに驚いた。加えて驚いたのが、法話後の聴聞者の感想。それぞれがしっかりした感想を述べている。これは育てられるなあ。話す側も感想を言う側も。
私もコメントを求められた。ここは褒めておけば間違いない。のだが、つい改善点を指摘してしまう。それが当たっていたかどうかは定かではない。

| | Comments (0)

「探す」アプリに救われた

今朝、iPhoneのありかが分からなくなった。
昨日に最後に使ったのは、車の中と思う。確認したが、車のスマホホルダーにもシートの上にもない。
とすると、その後に寄った郵便局か。
ここで、愛用のMacBookには「探す」アプリが標準装備してあったことを思い出した。これにiPhoneを登録しておくと、今iPhoneがどこにあるかを示してくれる。
立ち上げると、iPhoneは延立寺にあると教えてくれた。ではどこだ。iPhoneに電話をかけてもバイブレータが震えている気配が感じられない。
もう一度車に戻った。ありました。シートの下に。
「探す」アプリ、使えます。

| | Comments (0)

霜柱なしの冬

八王子は晴れ続き。乾いている。
そのため、今年は霜柱が全然立たない。
この寒さであれば、ざっくりというかにょっこりというか。
まさに名前の通り、柱となった氷が地面から立ち上がるのが例年だが。
これだけ乾いていると、さすがの私も枯葉が気になる。これ、火がついたら大事だなと。

| | Comments (0)

まさか知らないとは

午後、某会議。出席していた20代女性が五木寛之を知らなかったことに驚いた。
無知な人なら分からないでもない。五木寛之が『親鸞』完結編を書いてからもう10年。20代の若者が名前も知らなくても不思議はない。 しかし彼女は文章を読んでいるし書ける人。それなのに。
が、自分が当たり前と思っていることはそうではないことは気をつけた方がいい。

| | Comments (0)

破壊的笑顔

午後、延立寺法話会。ご講師は千葉県松戸から西原龍哉師。一見いかつい風貌ながら、笑顔を絶やさない1時間。

| | Comments (0)

修理完了

庭掃除に使っているブロアを壊した。混合燃料でなければならないのに誤ってガソリンを入れてしまった。
業者に診てもらうと、これはいい機種なので買い替えよりも修理を勧められた。修理依頼。業者さんが近くにあることは心強い。
やはり動かなくなっていた除雪機も同じ業者さんに修理をしてもらった。めずらしく降雪前に準備万端である

| | Comments (0)

本堂が冷蔵庫

本堂の仏花が長持ちしている。
夏場は下手をすると半日で葉がしんなりしてしまうが、今は半月はピンとしている。それどころか一カ月経っても花も葉も全然変わらないものもある。八王子の冷蔵効果おそるべし。

| | Comments (0)

ワイヤード復帰

常用しているMacBook Airの外付けワイヤレスキーボードの調子が悪い。と言っても悪いのは1つのキーだけなんだが、最も多用する変換キーなのでストレスが小さくない。
で、新しいキーボードをAmazonで注文した。選んだのは純正ではなく、サードパーティーの一番安価のもの。だってキー1つのために買い替えるなんて悔しいじゃないですか。
しかし届いたキーボード、使い物にならない。キータッチが悪い。ちゃんと変換しない。これは故障ではなく、たぶん私の環境との相性ゆえ。しかしこんな事態は予想しておらず箱を壊してしまったので返品不可。教訓。通販で物を買ったら、動作を確認するまで箱も付属品も丁寧に扱おう。
で、持ち出したのが以前に使っていて眠らせていたワイヤードのキーボード。キータッチよし。反応よし。なぜこれをお蔵入りにしたのか、当時の記憶が定かでない。机周りをすっきりさせたかったような。眠らせていたものを現役復帰。これはこれで気分がいい。

| | Comments (0)

放射開始

本日から放射線治療開始。
脚が動かないように発泡スチロールのような素材で作った型に足を乗せる。体には、あらかじめ目印をマジックインクで付けている。施術台に仰向けになり、放射。何の感触もない。動かないよう指示をされて寝ているだけ。時間は10分弱。これがこれから一カ月半続く。

| | Comments (0)

若者の現在

夜、「孤独・孤立防止プラットフォーム」例会。

まず、八王子拓真高校の校長先生の話を聞いた。現在10クラス、朝昼夜の三部制。教師は約100人。年齢が若い教師が比較的多く、生徒との関係づくりに有利。また、教師間の関係も良好と。
在籍している多くの生徒が何らかの困難を抱えている。ADHDの子は100人規模。少なからぬ子が壮絶な人生を送っている。子どもに問題というより、親、あるいは祖父母に問題があるケースも少なくない。家族ごとの支援が必要だが高校で対応をするのは難しい。どう福祉につなげるか、18歳以降をどう展望するかが課題と。

もうひとり、八王子市若者総合相談センターの菅野氏の話を聞いた。
居場所(精神的・社会的)、中間地帯の重要性を指摘。これも重い。

| | Comments (0)

マフラーは強力

昨年、住職退職記念としてマフラーを知人からいただいた。
これまで私はマフラーを使う習慣がなかった。しかし使ってみると実に暖かい。実に強力。それでいて実に軽量。有難い。セーター1着に匹敵するような。

| | Comments (0)

黒ずくめ

出先のトイレで自分の姿を見た。全身ほぼ黒。正確には濃紺と黒。別にコーディネートしたわけではない。が、服を適当に選ぶとこの季節は私はだいたいほぼ黒になる。そんな服しか持っていない。わたしの手持ちには暖色系はほとんどない。彩りが圧倒的に足りない。
これで夜道を歩いたら、車の運転者にしたら迷惑だな。ちょっと考えよう。

| | Comments (0)

日曜の新橋

夜、新橋にて忘年会。
新橋は日曜でも人出は多い。しかし人出がある他の場所と比べると、外国人旅行客の数が圧倒的に少ない印象がある。ここは日本人街と呼んでいいのでは。
二次会は久々にカラオケ。デンモクのメニュー内、「人気曲」を選んだら、出てきたリストの全てが知らない歌手の知らない曲。「年代で選ぶ」の60代を選択したら、やっと歌える曲が出てきた。

| | Comments (0)

地元で強盗

先週の土曜、寺の前の道をずいぶんパトカーがサイレンを鳴らして通るなと思っていたら・・・なんと隣町の民家に強盗。白昼に。
住居侵入をされ暴行を受けた住民男性が110番をしたと。
地元で強盗が起きるとは。報道されている内容からは、犯人は留守宅と判断して侵入したようだが、しかし午後2時。なんか、社会の底が抜けたと実感。

| | Comments (0)

埋められないものはある

朝の連続テレビ小説『おむすび』。この先に化ける可能性はまずない。私は脱落はしない。これを観ることは私の義務と思っている。が、画面を観ずに音だけ聞いていることが多くなった。
先日にメンディーが「あさイチ」のゲストに来た時に、『おむすび』の現場では作品を少しでも良くするように、撮影中もディスカッションやアイデア出しがされていると言っていた。そんな現場の努力では埋められないものはある。
一番ひっかかるのが脚本の甘さ。あの『ちむどんどん』は登場人物たちの突飛な行動と言動に感情移入どころか反感を感じさせた。『おむすび』には反感はないが、不自然な気味悪さを感じる。それと同等に、劇伴、劇中の音楽が気になる。コミカルな場面にとぼけた音楽を合わせてどうする。トゥーマッチ。
どうしてこうなったかは、私の想像では、制作陣が揃って橋本環奈へ過大な信頼感を置いてしまったからではないか。司会業の経験がほぼないにもかかわらず紅白歌合戦の司会を見事にこなした橋本の才能は、どんな無茶な設定でも不自然なセリフでも成立させてしまうと思ったのでは。残念ながらそうはならなかった。序盤、小柄で童顔の橋本が高校1年生を演じるのは容易いだろうと私も思ったが、全然違った。その時代からの不自然さを今もまとっている。橋本環奈の才能をもってしても埋められないものはある。

| | Comments (0)

コートで焼肉

アーユス事務所に長年ボランティアで会計を担ってくださった方が退職することになった。初代の事務局長時代からなので、25年ものお付き合い。
本日はその方の慰労会をした。 店は森下の焼肉屋。焼肉屋ということは事前に聞いていたのに、私はニットのカーディガンを着てきてしまった。人の話を聞き流す私。
仕方なく、店内でもショートコートを着たまま。コートの表はナイロンなので臭いが染みつくことは少ない。ショートなので着たままでもそれほど違和感はないだろう。というか、60代おじさんのファッションなど誰も気にしていまい。

| | Comments (0)

7週間毎日通院

東海大学付属八王子病院にて診察。
来週から放射線治療を開始することになった。毎日病院に通う。土日を除いて連続33回。7週間。うわ。1回にかかるのは10分くらいだそうだが。
泌尿器科でぼんやり聞いていたところでは3週間程度と言われたような気がしていた。しかしそれは私の希望からの聞き違いか。30回を3週間と誤変換してしまったか。
暮れ正月も休みは大晦日と元日だけ。ありがたいことではある。

| | Comments (0)

800通を郵送で

午前に延立寺通信作成。私の法話は『ロボット・ドリームス』をネタにするつもりだったが今朝になって方針を転換し、前号に続いて『虎に翼』から。今号では総力戦研究所の話をもとに。

午後から発送作業。お手伝いをいただいて無事完了。本当に有難い。

| | Comments (0)

同級生から依頼

私の高校時代の同級生の弟さんが急死。お葬式を務めた。
この同級生、息子さんが悪性リンパ腫の治療中。火葬場での待合中にご本人から「病気の時の心持ちを教えて」ときかれた。私も病気治療中ということを踏まえて。
私の場合は、いいネタをもらった、くらいの気持ちだけどと答えたが、ちょっと外したような。ご快癒を願う。

| | Comments (0)

全歯をインプラントにしたって

午後、多摩のお寺の法話会に出講。
一応、話す内容は事前に決めて、メモを作っていた。が、出座直前に内容を変えた。それでたぶん正解だったと思う。

法話の後で、お寺の忘年会にご一緒した。
そこに出席されていた方、ご自身の歯32本をすべてインプラントにしたという。とても快調で施術して本当によかったと喜んでいる。
全部の歯をインプラントって。まとめて割引があったとしても最低1000万円以上はかかっただろう。久々に聞いた豪快な話。

| | Comments (0)

ツッコミながら読む

午後、延立寺にてブックカフェ。読んでいるのは人気布教使の法話集。著者のお寺の通信に掲載されていた法話をまとめたもの。
失礼ながら、話材の選択にちょっと迂闊なところが散見。法話が書かれた時期には幅があり、寺報掲載時には問題はなかったと思われるので、著者より本の編集者の判断がちょっと甘いような。
まあ、ツッコミどころがあるのは話のきっかけとなり、けっこうなことでもある。

| | Comments (0)

着る時季が難しいセーター

住職からセーターを譲り受けた。サイズがきつくなったからと。私が着てみるとゆったり。私と住職は見た目以上にサイズが違う。
厚手というほどではないが手に持つと重量感がある。しかしコットン製。保温性は少し劣る。真冬には力不足。ならこのセーター、いつ着たらいいのか。昨今のように夏が過ぎたらすぐ冬になる陽気の中では。

| | Comments (0)

気づくのが遅すぎる

愛用のiPhoneの画面保護シートがいつのまにか傷ついたので、新しいものをAmazonで注文した。ちょうどブラックフライデーのセール中ということもあり。
届いたのでさっそく付属のクリーナーで画面を掃除し、シートを貼ろうとした段階でやっと気づいた。サイズが合っていない。画面に対してシートが小さい。
なぜ?iPhone15用ということは何回も確認したのに。あ、私のはiPhone15Plusだった。「iPhone15のProじゃない方」という選び方をしていた。Proじゃない方にもiPhone15とPlusの2種類があったんだ。
開封してしまったので返品はできない。iPhone15を使っている人がいたらお譲りする。

| | Comments (0)

履きつぶした。のか?

私の愛用の革靴はリーガルのウィングチップ。型押し加工をした黒革。私はつい雨の後などの手入れを怠けてしまい、コードバンの革だと買ってまもなく表面に割れを作ってしまいがち。その点型押し加工革は多少の手入れ不足を受け入れる懐の深さがある。
スーツを着るときはほとんどこの靴を履いていた。私がスーツを着ることはほとんどないので、この靴とは15年くらいの付き合いと思う。
踵部分が擦り切れたので修理に出そうとした。診ると靴底に穴。割れも。
修理代金の見積もりは3万円。使い続ける理由はないので、新品に買い替えた。
履きつぶしたので満足。しかし靴屋店主に言わせると、もっと早く修理に来てもらえばもっと長く履けたと。靴よ、すまなかった。

| | Comments (0)

ガードナーベルト賛

朝からうすーく眩暈がする。二日酔いのではない。三半規管系の不調なような。午前に出かける予定を変更した。

眩暈とは別の、左鼠径部に出てきた痛み、ちょっと日常生活に支障がでてきた。手でずっと上から押さえていないとつらい。来週の病院行きまで耐えられないかも。
と思ったが、ふと脇においているガードナーベルトを思い出した。
腰椎滑り症が一番酷かった時に使用して本当に助かった。その後に症状が緩和したので外していた。
使ってみた。腰周りを強力に絞り込む。すると大正解。日常生活に支障ない。手で押さえていなくていい。このまま来週の病院行きまで過ごせそう。
ガードナーベルト、強力である。

| | Comments (0)

どっちで診てもらうか

昨日から左鼠径部に痛みが出るようになった。ふだんは不自由はないが、咳をしたり椅子から立ち上がるなど力を入れたりしたときに刺すような痛みが走る
患部を手で押さえていれば過ごせる。この痛みは泌尿器科ではなくて消化器外科だろう。たぶん鼠径ヘルニアの再発。これをどこの病院で診てもらうか。昨年手術をした病院か、今、別の病気で通っている病院で併せて診てもらうか。
今のところ後者でいく。来週に病院の予約が入っているのでそれまで様子を見るつもりだが、それまで耐えられるか。

| | Comments (0)

2024いのちの日

4日間の築地本願寺常例法座、完遂。続けて聴聞される方が数人いらっしゃった。有難い。

夕方、自死・自殺に向き合う僧侶の会主催による自死者合同追悼法要。昨年までは続けて築地本願寺で営んできたが、今年は初めて目黒の五百羅漢寺にて。駅から歩けるがちょっと距離はある。また、ちょっと説明がしにくい。そんな中で大勢のご遺族がお参りされた。合掌。

| | Comments (0)

« November 2024 | Main | January 2025 »